Emotion Engine CXD9615GB (SCPH-18000 に実装) | |
生産時期 | 2000年から2012年まで |
---|---|
販売者 | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
設計者 |
ソニー・コンピュータエンタテインメント 東芝 |
CPU周波数 | 294.912 MHz |
プロセスルール | 250nm から 65nm |
命令セット | MIPS IIIに107のマルチメディア拡張命令を追加 |
Emotion Engine(エモーション エンジン、略称: EE)は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)と東芝によって開発され、主にPlayStation 2向けに設計・使用されたMIPS R5900ベースの128ビットRISCマイクロプロセッサである。実質的な後継はPlayStation 3におけるCell Broadband Engine。
1999年2月16日、アメリカの米学会において、SCEと東芝が共同開発で実現した高性能チップの発表を行った。その時に「ゲームやネットワークでの利用のため」と題して公開されたプロセッサがエモーション・エンジンだった[1]。
本項では、同じくSCEによって開発され、PS2向けに設計・使用されたGPU・Graphics Synthesizer(グラフィックス シンセサイザ、略称: GS)についても扱う。
この2つのチップはセットで使われる事が多く、当初は独立したチップであったが、のちにワンチップ化が行われた。